蓼高DAYS   学校行事や日々の蓼科高校の様子などをお伝えします
2017年度 9月
9月1日(1)

このたび立科町野球振興協議会様より本校野球部にユニフォームを寄贈していただきました。真新しいこのユニフォームを着て、明日の新人戦東信大会1回戦に臨む予定です。
9月1日(2)

ポプラ祭の準備も最終段階。2日(土)の校内祭・3日(日)の一般公開に向けて、校舎のあちこちがそれらしい装いになってきました。
9月2日

本日、第48回蓼科文化祭が開催されました。本日1日目は校内祭でした。明日は10時より一般公開となります。ぜひお越し下さい。
9月8日

本日、2年生地域コースの生徒41名が女神湖で恒例になっているカヌー体験を行いました。天候にも恵まれ、生徒は笑顔でパドルを漕いでいました。
9月11日

本日、6時間目に長野ダルクの代表 竹内剛さんと関係者から薬物体験の話を聞きました。体験者の切実な話に真剣に耳を傾けていました。
9月19日

この日の2年地域コース「蓼科学」の授業は、「蓼科高校周辺の地理を知ろう」というテーマで、長野大学の市川正夫先生とともに地図を片手に学校周辺を散策しながらこの地域の人々の生活を考えてみるというものでした。
9月29日

本日、2学年地域コースの生徒は、地域Ⅰの授業で立科町建設業連合会の方とともに道路清掃をしました。秋晴れの気持ちの良い天候で、少し汗ばみながら元気に草刈りなどに励んでいました。

    戻る     
  2016  蓼高DAYS